目次
- 1 【ATOMCam】の映像をパソコンで見られます【β版】
- 2 AmazonEchoShow5のスキルでATOMCamと連携してみました
- 3 【スマートホームカメラATOMCam】到着から設定まで!
- 4 【Nature Remo E lite】が届いたので設定しました。
- 5 【+StyleスマートWi-Fiプラグ継続レビュー】「スケジュール」と「ON/OFFタイマー」を使ってみました
- 6 【+StyleスマートWi-Fiプラグ レビュー】電気使用量測定をしました
- 7 簡単設定で家電操作できるスマートリモコン【NatureRemo】は快適便利です
- 8 【AmazonEchoShow5】は簡単設定でYoutubeを見る人にオススメ
- 9 スマート家電コントローラ【RS-WFIREX3】をスマホアプリでの操作レビュー
- 10 【省エネに使えるオススメ】+StyleスマートWi-Fiプラグ【レビュー】
【ATOMCam】の映像をパソコンで見られます【β版】
最近お気に入りのスマートホームカメラ【ATOM Cam】 公式サイトに『Mac・Windowsアプリ(β版)』と記載がありましたので、ここ最近事務所でメイン機として使っているLenovo Legion Y740でATOM […]

AmazonEchoShow5のスキルでATOMCamと連携してみました
AmazonのEcho ShowにATOM Camの画像が表示できることを知りましたのでその手順を掲載したいと面ます。 ATOM Camを4月末に使い始めて、約一か月経過しました。「自宅Iot化計画」と言う […]



【スマートホームカメラATOMCam】到着から設定まで!
つい先日と言うか、だいぶ前になりますがクラウドファンディングの「READYFOR」で予約?してあった【スマートホームカメラATOM Cam】が到着したので、設置しはじめました。 「しはじめました」と言うのは、5台セットで […]



【Nature Remo E lite】が届いたので設定しました。
Nature Remo E liteが届きました。 Nature株式会社から出たエネマネ(エネルギーマネージメント)が簡単にできる【Nature Remo E Lite】を2020年1月に予約注文した記事を書きました。 […]



【+StyleスマートWi-Fiプラグ継続レビュー】「スケジュール」と「ON/OFFタイマー」を使ってみました
【+StyleスマートWi-Fiプラグ】の継続レビュー記事です。今回はON/OFFタイマーを使ってみました。 このスマートWi-Fiプラグ。スマートスピーカーほど派手な立ち位置じゃなく、いつもテレビなどの家電機器の裏側に […]



【+StyleスマートWi-Fiプラグ レビュー】電気使用量測定をしました
2020年1月29日に届いた【+Style スマートWi-Fiプラグ】自宅でどうやって使おう?と思いながら事務所の冷蔵庫に差したまま約1か月半が過ぎました。 【省エネに使えるオススメ】+Style スマートWi-Fiプラ […]



簡単設定で家電操作できるスマートリモコン【NatureRemo】は快適便利です
自宅の賃貸アパートに大きく手を入れる事無くスマートハウス化、Iot化を目論みスマートリモコン Nature Remo(1W2H)を購入しました。 2020年3月発売の電気の使用量がモニタリングできるNature Remo […]



【AmazonEchoShow5】は簡単設定でYoutubeを見る人にオススメ
自宅リビングにAmazon Echo Dot(第2世代)、事務所にAmazon Echo Flex+モーションセンサーを設置して使っていましたが、2019年末に勢いでAmazon Echo Show5を購入したものの『ど […]



スマート家電コントローラ【RS-WFIREX3】をスマホアプリでの操作レビュー
Amazon Echoを手に入れ、使い始めてから と思い、様々な会社から発売されている家電コントローラの中からラトックシステム(株)から発売されているスマート家電コントローラ【RS-WFIREX3】を購入しました。 僕は […]



【省エネに使えるオススメ】+StyleスマートWi-Fiプラグ【レビュー】
スズメの涙程度の小遣いを遣り繰りし、スマートスピーカー、家電リモコン(スマートリモコン)と増やして行くと、便利さ(ズルくなる)に取り付かれ、テレビ、エアコン以外にも操作できるものを増やしたい…という思いが膨らんできます。 […]